立ち仕事をしていると、夕方には足がパンパン…という経験、ありませんか?実は、足のむくみや疲れは、放置すると慢性的な不調につながることもあります。そこで今回は、立ち仕事の方必見の、足のむくみを解消する簡単ストレッチをご紹介します。
目次
なぜ立ち仕事は足がむくむの?
立ち仕事で足がむくむ主な原因は、長時間同じ姿勢でいることによる血行不良です。なぜなら、重力の影響で血液が足に溜まりやすく、むくみや疲れを引き起こすからです。
簡単ストレッチで足のむくみを解消!
仕事の合間や帰宅後など、ちょっとした時間にできる簡単ストレッチで、足のむくみを解消しましょう。
1. ふくらはぎストレッチで足のむくみを解消
- 壁に両手を軽く添えて立ちます。
- 片足を一歩後ろに引き、かかとを床につけたまま、後ろ足の膝を伸ばします。
- ふくらはぎが伸びているのを感じながら、20~30秒キープ。
- 反対側も同様に行います。

2. 足首回しで足のむくみを解消
- 椅子に座るか、立った状態で、片足のつま先を床につけます。
- 足首を大きくゆっくりと回します。
- 時計回りと反時計回り、それぞれ10回ずつ行います。
- 反対側も同様に行います。

3. 足裏マッサージで足のむくみを解消
- テニスボールやゴルフボールなどを床に置き、足裏で転がします。
- 土踏まずやかかとなど、特に疲れている部分を重点的に行いましょう。
- 各足1~2分程度行います。

4. 椅子を使ったストレッチ
- 椅子の背もたれに両手をつき立ちます。
- 背筋を伸ばした状態から、ゆっくりと膝を曲げて腰を落とします。
- 太ももの裏側が伸びているのを意識し、ゆっくりと元の姿勢に戻します。
- 10回程度繰り返します。

ストレッチの効果を高めるポイント
- 入浴後や体が温まっているときに行うと、より効果的です。
- 呼吸を止めず、リラックスして行いましょう。
- 毎日続けることで、むくみや疲れにくい足を目指しましょう。
ながらストレッチもおすすめ!
上記で紹介したストレッチ以外にも、仕事中に椅子に座りながら足首を回したり、かかとの上げ下げ運動をしたりするのもおすすめです。つまり、日々の積み重ねが大切なのです。
まとめ
足のむくみを解消するには、日々のケアが大切です。そこで、今回ご紹介したストレッチを参考に、ぜひ毎日の習慣に取り入れてみてください。
整体処つぼっくす
お問い合わせ:0172-88-6631
コメント